| ●湖水地方 北イタリアのミラノ、ヴェローナなどの北に広がる湖水地方には、多くの湖があるが幾つあるのか、ちょっと調べたが、見当たらなかったが、そのうち、面積の大きいものの上位8つは、表に示すとおりで、主にロンヴァルディア州(州都:ミラノ)にある。 その場所を地図上(Lg1’)に示すが、ルガーノ湖は、スイス領内の方が、面積が大きい。今回の旅行の主目的地がドロミテ地区であったので、湖水地方で訪問したのは、ドロミテに比較的近いミラノより東にある3つの湖だけであった。個人的な見解によるが、ドロミテ地区で見た4つの湖の方が、湖水地方で見た3つの湖より印象深かった。また、湖水地方の湖は、ドロミテ地区のそれとは異なり、大分大きいので、湖全体を俯瞰することはできず、ごく一部しか見てはいない。例えば、ドロミテ地区では大きいミズリーナ湖でも、面積は、0.15 km2で、湖水地方の湖とは比較にならないほど小さい。湖とは直接関係ないが、コモで見たレジスタンで亡くなった人の遺書を展示したレジスタンスのモニュメントと、ヴォルタ記念館は、ほとんど観光客は来ていなかったが、興味深く見ることができ有意義であった。 
 
 
          
  | 
 | 湖名 | 州 | 面積/km2 | 海抜/m | 水深/m | 本(**) | 訪問(***) |  
  | 1 | ガルダ湖 | ロンヴァルディア (*) | 370 | 65 | 346 | ○ | ○ |  
  | 2 | マッジョーレ湖 | ロンヴァルディア (スイス)
 | 210 | 194 | 372 | ○ | 
 |  
  | 3 | コモ湖 | ロンヴァルディア | 146 | 198 | 410 | ○ | ○ |  
  | 4 | イゼオ湖 | ロンヴァルディア | 65.3 | 186 | 251 | 
 | ○ |  
  | 5 | ルガーノ湖 | ロンヴァルディア (スイス)
 | 48.7 | 271 | 288 | ○ | 
 |  
  | 6 | オルタ湖 | ピエモント | 18.2 | 290 | 144 | ○ | 
 |  
  | 7 | ヴァレーゼ湖 | ロンヴァルディア | 14.9 | 238 | 26 | 
 | 
 |  
  | 8 | イドロ湖 | ロンヴァルディア | 10.9 | 368 | 122 |  |  |  (*) :ヴェネト州との境にあり、北の一部は、トレンチーノ州。 (**) :地球の歩き方「ミラノ ヴェネチィアと湖水地方」’13-‘14に説明のある湖。 (***):今回、(その一部を)訪問した湖。 | 
    
      | 
 
 ●訪問した都市  訪問した場所で、ドロミテ地区や湖水地区で示さなかった都市を表にまとめた。ここでは、Milanoのような大都市ばかりでなく、村相当のものも含めた。 
 
          
          
  | 名称 | 州 |   県 | 人口/人(調査期日) | 密度/人・km-2 |  
  | San Pellegrino  | Lombardia | Bergamo | 4,974
  (‘10.12.31) | 230 |  
  | Crespi d’Adda | Lombardia  | Bergamo | (*)  |  (*)   |  
  | Brescia | Lombardia | Brescia | 189,085
  (’12.1.1) | 2,085 |  
  | Bergamo | Lombardia | Bergamo | 115,374
  (’12.1.1) | 2,914 |  
  | Verona | Veneto | Verona | 265,410
  (’08.12.27) | 1,300 |  
  | Milano | Lombardia | Milano | 1,350,680 (’14.12.31) |   7,435 |  (*)
Crespi d’Addaは、それ自体が世界遺産で、カプリアーテ・サン・ジェルヴァ―ジオ(Capriate
SanGervasio)というコムーネに属し、参考までに、このコムーネの人口は7257人、1451/km2であるが、この世界遺産の敷地中には、現在、Crespi家関係者など、数百人しか住んでいないと推定する。なお。参考までに、東京23区の人口密度は、14,389人/km2(’11.3.1)で、ミラノの約2倍。 
 |