国境のアルプスを越える1日

II.イタリア側--1

 ロープウイの始点から終点までは、次に述べるように連続しているが、イタリアとフランスの国境は、Punta Helbronner(エルブロンネルまたは、エルブロンネール)にある。今は、イタリア、フランス両国ともEUに加入しているから、ここで、パスポート検査はないが、それ以前は、検査があった。イタリア側のロープウェイ(フランス語では、telepherique; tele-は、「ロープウェイ、空中ケーブル輸送の」という意味であるが、pheriqueは辞書にない

無い )は、途中に1回の乗り換えがあり、フランス側は2回の乗り換えがある。したがって、計5区間あり、その乗り物自体はゴンドラ(フランス語では、telecabineと言われ、キャビンとも言われる)と呼ぶことにするが、イタリア側の2区間は、同じで、フランス側は、Helbronner?Aiguille du Midi間と、Aiguille du Midi?Plan d’Aiguille?Chamonixの2区間は、異なっている。多分、途中で、乗り換えるのは地形に合わせる関係と推測するが、結果的には高山病に対処する効果もある。筆者は以前にハワイ島のマウナケア天文台(4205 m)を見学に行ったことがあるが、その時は、軽い高山病の症状を感じたが、今回はそれよりやや低い為か、全く感じなかったし、周りで体調を崩している人は見かけなかった。

イタリア側の2区間の車体は、2015年のミラノ万博に合わせて、全面的に改装され(2015531日再開業)、車体が、360度回転することが売り物になっている。定員は、下側が80名、上側が75名である。フランス側は、上、下とも定員4人であるが、上側は3台が組になって、移動している。これは、力学的安定性の為かどうかは知らない。いずれにせよ、天気がよく、ほぼ無風に近く、雲の中に入ったのは、僅かな時間で、周りの景色がよく見られた。

                                               

(始点:イタリア側) Pontal d’Entreves [1300 m](中間乗り換え駅) Pavillon du Mont Frety [2173 m]Punta Helbronner [3462 m]

フランス側): Punta Helbronner [3462 m] Aiguille du Midi[3842 m](中間乗り換え駅) Plan del’Aiguille [2207 m]Chamonix-Mont-Blanc[1035 m](終点フランス)  [ ]内は、高度を表す。なお、通常、Chamonix(シャモニー)と呼ばれる地の正式名は、Chamonix-Mont-Blancという。

 註:高度は文献によっても多少変わる。Aiguille du Midiは、ロープウェイの到着場所(3777m)と、展望台では大変違うが、当施設が公表している展望台の高さを示す。

 ここで用いる写真などの説明を記す。(Miの、Mont(山)で、iは、イタリア内からの写真を意味。番号にダッシュ< ’ >があるのは、印刷物・ネットなどからのコピーであることを意味する。)

画像をクリックすると大きくなります
Mi1
Mi2
Mi3
Mi4
Mi5
Mi6’
Mi7’
Mi8
Mi9
Mi10

Mi11

Mi12
Mi13
Mi14
Mi15’
Mi16’
Mi17
Mi18
Mi19’
Mi20
Mi21
Mi22
Mi23
Mi24
Mi25
Mi26
Mi27
Mi28
Mi29
Mi30
Mi31
Mi32
Mi33
Mi34

Mi1

La SalleB&Bの庭から見たモンブラン(伊語:Monte Bianco);朝745分頃でこの山は、この付近の距離から見る方が、あるいはフランス側のシャモ二ー付近から見るより美しいであろう。写真では一番高く見える頂(Mont Blanc de Courmayeur4747 m)の右側(北側650 mに位置)のやや低い峰が、モンブラン(4810 m:文献によって数m違う)で、奥側にあるため、やや低く見える。Mi2は山野部分を拡大して撮影したもの。

Mi2

Mi3

ロープウイの駅に向かう途中、車の中から見えるMont Blanc;それぞれ、927分、938分に撮影。La Salleからロープウイの駅までは、約12 km

Mi4

Mi5

イタリア側のロープウェイ(イタリア側ではSky Wayという)駅の入り口。正式な地名は、Pontal d’Entreves (ポンタル・ダントレーヴ;高度1306 m)。駐車場のすぐ前にある。Pontalという語は伊・仏の両辞書に無かった。観光案内所、地下駐車場(350台分)、大型バス専用駐車場、バー、売店などがあるそうであるが、行きは急いでいて、あまり、周囲を見なかったし、帰りは、630分ごろだったので、周りに人影さえ無かった。

Mi6’

購入した(イタリア側国境のエルブロンネール展望台までの)乗車券。季節や年齢によって異なる。我々、シニアの場合は、片道32 €/人。

Mi7’

その際もらったパンフレット;8番目の奇観8th Wonder)と書いてあるが、上位7奇観は、調べると10通りはあるので、それを考慮した8番目とユーモア混じりの主張なのであろう。イタリア側で配られるパンフレットなので、イタリア側を中心に示している。

Mi8

左手に見える風景;下に見える道は、アルプスを貫通するモンブラン・トンネルに向かう道。Val Veny(ヴェニの谷)というらしい。

Mi9

ロープウェイの乗り場方向。駐車場と地下駐車場への入り口が見える。右手は大型車の駐車場であろう。ソーラーパネルも見える。遠方の人家は、クールマイユールの街並み。

Mi10

1中継点のPavillon du Mont Frety(パヴィヨン: 2173 m)が見える。Pavillonは、イタリア語辞書になく、フランス語で、あずま屋、別館というような意味がある。

Mi11

ゴンドラの風景:この区間の定員70名。 座席は無い。ゴンドラは360°ゆっくり回転する。

Mi12

1中継点(Pavillon du Mont Frety(2200 m))に到着間際。Mi5から、17分しか経過していないから、正味15分の乗船ということになる。レストラン2(150)、ミーティング会場/映画館(150席)、ショッピング・エリア、植物園(鉱山植物800種、夏期開園)、ヨーロッパで一番標高の高いワイナリー、展示会場、ソラリウムなどあるそうである。天気の良いうちに上に上がりたいと思い、ゴンドラの乗り継ぎだけにする。多分、日程が決まっている団体旅行で、天気が悪い場合にも過ごせる場所として用意されているのであろう。

Mi13

1中継点を離れる際の対向ゴンドラ。ここは、右側通行であったのだろう。

Mi14

左手に見えるのは、次のMi15’, Mi16’を参考にするとAiguille Noire de Peuterey(3773 m:富士山とほぼ同じ高さ)と思われる。その上側のMont Blancに続く山並みは雲に隠れている。

Mi15’

左手側の山の帰属。

Mi16’

Mi17

イタリア側の最終展望台のPunta Helbronner (3462  m)から見たMont Blanc等(山の帰属は、Mi15’に示すとおり)。

Mi18

Mi19’

Mi17にあるMonc Blancの右側の山などの帰属を示す図で、Mi17では、Mont Maudiの頂上近くまで示されていることが分かる。

Mi20

展望台(テラス)2層になっているが、上側が広く、当然、人気がある。

Mi21

Mi22

下側の展望台から見た右手側の山々;Dent du Geant(4013 m;ダン・デュ・ジェアン:巨人の歯)は、形が特徴的で、すぐ分かる。頂上が2つあり、それぞれの登るコースは後に示す。この地点から、直線で、5.3 kmの距離にある。この山も、伊・仏の国境にある。Dent du Geantの右手に見えるのが、Aig. de Rochefort(4001 m)で、そのすぐ右手に見える尖った山が、Dome de Rochefort(4015 m)で、高さはこちらの方が、少し高い。しかも、この左右関係は、後にフランス側のAig. du Midi展望台から見るのとは逆転している。その右側の頂きに雪のある山は、Grandes Jorassesかとも想像するが、分からない。左右関係が逆転するのは、「はじめに」で示したIn2’の地図を見ると分かる。更に、写真の左手に頂き付近が雪で化粧している特徴的な山は、後にMf11-Rを見て、Aig. Verte4121 m)であることが分かる。この山は、これから行くAig. du Midi展望台からも連山の一番左手近くに見える山である。そしてその左のLes Drus(3754 m)は、むしろ、より遠方のここからの方が、はっきり見える。山の帰属は、Dent du Geantの様に高くて特徴的な山以外は難しく、後で良く調べてみないと分からない。本稿を書くのにも、山の帰属に一番時間を要した。Dent du Geantの手前の山は、Grand Flambeau3566 m; 大きな燭台の意)である。

Mi23

上側の展望台には多くの人が、山々を眺めながら休憩している。風もほとんどなく、太陽が心地よい天気である。反対側を望遠鏡で見ているのは、Mont Blanc側方向である。

Mi24

Mi25

Dent du Geant(ここはイタリアなので、Dente del Giganteというべきかもしれない)を拡大してみるとこの様に見え、別の場所(室内)にこの2つの頂上(Punta SellaPunta Graham)とその登るコースの図が示してある。90度に近い山を、勿論ロープを使ってであろうが、登る人がいることに驚く。

Mi26

Mi27

展望台のモンブラン側;Mi19’を参考に山を帰属すると、中央やや左の尖った山は、Mont Maudit(4465 m)、その右の高い山は、Mont Blanc du Tacul (4248 m)

Mi28

室内には、Mont Blancの山麓で採れた石英などの陳列部屋がある。その奥の壁には、当テラスから展望できるモンブラン山塊(Il Massiccio del Monte Bianco)の山名の帰属入り図が示してある。

Mi29

Mi27の奥の地図の拡大図:石英の採れた場所が、赤2重マルで示してある

Mi30

石英の標本例;向こう側に記帳ノートがあるが、記入しなかった。後で、他の訪問者の国籍だけでも見ておくべきだったと思う。

Mi31

石英の名前、採れた場所、収集者の名前が書いてある。

Mi32

多分、アンテナの役割もしていると思うが、この展望台のシンボルとなっている。Mi27に上部が写っている。

Mi33

フランス側に行くゴンドラを待つ場所に、フランス語、イタリア語に加えて日本語で、「氷河の上を行くすばらしい旅を楽しんでください」と書いてあり、日本人も多いのかと想像する。

Mi34

ロープウイの乗車口。Chamonixまでのフランス側の切符は当展望台で購入する。当所には、1010分頃着き、約1時間強居て、1113分頃、ここを出て、次のAiguille du Midiに向かう。