ミャンマー・微笑みの人々
(兼高かおるさんを偲ぶ会)
当社 野口 正二郎 |
|
|
|
今年、2019年1月5日(土)、兼高かおるさんが、ご逝去されました。御年90才。
うるう年の2月29日生れで、ご本人はジョークで満20数才と言っておりました。
私の所属する日本旅行作家協会(JTWO)の前会長で、2007年から2011年まで
会長をお勤めになりましたが、いつも気品のある素敵な人でした。
偲ぶ会が2月28日(木)ということで、ミャンマー旅行と重ならず、安堵しました。 |
|
↓↓画像をクリックすると大きくなります↓↓ |
|
|
|
●写真説明:(ホテルニューオータニ鳳凰の間)
5)発起人・菊間潤吾氏挨拶(日本旅行業協会・副会長)
6)発起人・下重暁子氏挨拶(日本旅行作家協会・会長)
9)バースデーケーキとホテルニューオータニのパティシエ
10)ジャズシンガー・阿川泰子さん(中央)と司会者・須磨佳津江さん(右・元NHKアナウンサー)
11)オランダ在住の画家・吉屋敬さん(左)と 12)兼高かおる基金代表理事の閉会挨拶
13)発起人・菊間潤吾氏と下重暁子氏 14)お土産に頂いた処女エッセイ集の新装版と写真集
|
|
|
2月28日(木)「兼高かおるさんを偲ぶ会」がホテルニューオータニ・鳳凰の間で開催されました。
兼高かおる基金の粋な計らいで、会費、香典、供花、供物を辞退され、平服にて参加ということで、
約420人が参加。発起人には、著名な方々16人が名を連ねておりました。
受付を済ませると、入り口の手前に旅行のお写真とお召しになられた衣裳が5着展示されて
おりました。本名が兼高ローズさんということで、入り口でバラの花をひとつ受け取り、中央の
祭壇の前にある地球をイメージした丸い草花に一輪差し込みました。祭壇に兼高かおるさん
が微笑んだ写真が飾られております。右手のテーブルには、愛用の旅行メモ手帳や受賞のメダル、
写真等が置かれておりました。そして両サイドのスクリーンでは「兼高かおる世界の旅」
(TBS系)の映像がずーと写されておりました。1959年(31才)から1990年(62才)
まで約150ヶ国に亘り取材された懐かしいものです。快活に動き回る兼高かおるさんがおります。
楽しくお酒を嗜まれた方なので、ロゼのシャンパンや多種類の赤・白ワインが用意されました。
発起人の菊間潤吾氏(日本旅行業協会・副会長)、下重暁子氏(日本旅行作家協会・会長)、
何人かスピーチがありました。広い会場に沢山の人で賑わっておりました。兼高さんの人気が
分かります。サックス奏者・三四郎さんの演奏と阿川泰子さんの歌を聴いていると、91才の
バースデイケーキが運ばれてきました。多くの人と会い、盛りだくさんの会でした。
お土産にバラの花を一輪、出口で兼高かおるさんの幻の処女エッセイ集「世界とびある記」
新装版と、写真集を1冊ずついただき大変貴重な品となりました。
偉大な旅行家、ジャーナリストとして人々の記憶に残ってゆくことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。 |
|
|
|
|
(日本旅行作家協会・鉄道研究会のツアーに参加)
1月下旬、JTWO・鉄道研究会がミャンマーの鉄道に乗車する旅行を計画したので、
急遽参加を決めました。東南アジアは、ほとんど旅行しましたが、ミャンマーのみ未だでした。
去年10月より1年間、ミャンマーは観光の場合にビザが不要となり、好都合です。
参加者は、鉄っちゃんとして、カナダ方面の旅行を主に手掛けるH氏、著名な鉄道写真家
S氏、国際フォトジャーナリストのK氏、元M新聞記者N氏、ロシア、東欧、旧ソ連の国々に
強いW女史とご子息、ゲスト参加のMさん、それに私の8名でした。
旧知の仲間と一緒の海外旅行は、楽しいものです。
(ミャンマーまでの航空便は全日空が便利)
グループ本体は、キャセイ航空が安いということで、香港乗換で往復しました。ベトナム航空
やタイ航空等、東南アジア系の航空会社を利用する方法もありますが、私は成田空港から
全日空の直行便でヤンゴンへ飛びました。ボストンバッグ1つ機内持ち込みです。ヤンゴン
空港での入国手続は簡単、税関検査無しで早く出られ、現地ガイド・テンテンさんの出迎えを
受けました。専用車にて、夕暮れの市内、車や人々の行き交う風景を見ながらホテルへ。
そして無事ホテルに到着しました。初めての国は、出迎えがあると安心です。
(ミャンマーの両替は高額紙幣の米ドルで)
事前に調べてみると、両替可能な通貨は法律上、米ドル、ユーロ、シンガポールドル、
マレーシア・リンギット、タイ・バーツとの5種類となっています。法律上ということなので、
日本円等も両替できるのでしょう。ヤンゴン空港の銀行で、手持ちの米ドル100ドルと、
233マレーシア・リンギットを両替すると、223,565K(チャット)になりました。
1チャットが、0.073円の換算。ガイドがいて、両替書も貰い、窓口にて確認しました。
新札で高額紙幣のほうが両替率が良いので、100米ドル札等がお勧めです。 |
|
|
|
|
(ヤンゴンは日系のホテルに宿泊)
宿泊は、ヤンゴン・インターナショナル・ホテル。ロケーションは、中央駅やダウンタウンから
やや離れれていますが、大通りの角、人民公園の前、シュエダゴン・パゴダに徒歩圏内と
便利な所です。築30年ということで古い建物ということは否めないが、日本人の経営と
いうことで安心感があります。ロビーの天井は高く、当時としてはモダンな設計で、最上階の
9階、スカイバーからライトアップされた、シュエダゴン・パゴダの美しい夜景が望めます。
スカイバーのツナサラダは辛くて半分しか食べられなかったのが、苦い思い出になりました。
宿泊した7階の室は、42uと広く、人民公園向き、TVはNHKが入り、朝5時30分に朝ドラ
「まんぷく」を見ることができました。日本と2時間30分の時差で、便利なこともあります。
偶然、小野寺紘毅社長が1週間ほどヤンゴンに滞在中で、私共のグループと親しくなり、
奥様同伴、外のレストランで火鍋料理の夕食をご一緒したり、とても気さくで楽しい方でした。
日本ミャンマー文化経済友好協会の会長を務めるなど、ミャンマーでは著名な日本人です。
隣りに新しいホテルを建造中、秋にはできるそうなので、楽しみです。ホテルのサイトを付けます。
http://y-intl-hotel.com/ |
|
|
|
●写真説明:(インターナショナルホテル)
15)42uの室 16)和食ブュッフェ朝食 17)ホテルの正面より
18)朝、小野寺社長(右より2番目)と 19)小野寺社長夫妻と火鍋料理の夕食会
|
|
|
ホテル・ガンゴウは、私の知人、東京大森ラインズクラブ所属の下川浩氏が経営するホテル。
場所は、ダウンタウンの西にあり便利、3星クラスで74室。築数年のホテルにて、新しいです。
2階に日本レストラン・鎌倉があり、ランチに天ぷら定食とキリンビール小瓶2本をいただいたが、
美味しく、また10米ドルとお手頃な値段でした。宿泊費も安く、経済的です。サイトを付けます。
http://www.hotelkankaw.com/ja/ |
|
|
|
●写真説明:(ホテルガンゴウ)
20)天丼のランチ 21)NHKの相撲中継が見られた 22)レストラン鎌倉のスタッフ 23)客室
|
|
|
チャトリウム・ホテル・ロイヤル・ヤンゴンは、元日航ホテルでカンドーヂ湖畔にある5星の高級ホテル。
開業は1998年、2008年に改装済で、日本大使館も近くにある良いホテルです。
カンドーヂ湖畔まで歩き、ユートピアタワーという人工の小山の展望台に登った後、立ち寄りました。
ヤンゴン川岸には、ヴィンテージ・ラグジュアリー・ヨット・ホテルという客船を使用した水上ホテルが
あります。104室、ダウンタウンのポータタウン船着場にあり便利です。 |
|
|
|
|
(ヤンゴン観光の目玉は金ぴかの仏教寺院)
1日早くヤンゴン入りしたので、本体が夕方着くまで個人行動です。日本食の朝食の後、
広い人民公園を散歩しながら、ミャンマー仏教の総本山、シュエダゴン・パゴダへ行きました。
西口から入り、靴と靴下を脱いで持参の袋に入れて、建物に入ります。入場料は10,000
チャットとミャンマーにしては高いです。西口からはエスカレーターを乗継、仏塔の広場に出ます。
中央の仏塔は、ひときわ高く金色に光輝いて壮観です。高さ99m、一周433mあります。
時計回りで歩くと、仏像の鎮座する建物が多く、ゆっくり見学すると1時間以上かかります。
ミャンマーの人々は、建物の中の仏像を拝み、そこでゆったりと座って時を過ごしております。
英語で有料のガイドをしたいと言ってきた人がいましたが、丁重にお断りしました。
中には中年男性が、仏陀の足跡を祀った仏殿があると親切に案内してくれましたが、
最後にチップを要求されるのではないかと杞憂し、お礼も言わずに失礼しました。
中央の仏塔に金箔修理をするので、大金を出して寄進する人達がおり、金箔を入れた金色の
篭が、ロープで仏塔の上部に登って行くのが見られました。熱心な仏教徒が多いです。仏教徒は
国民の85%で、2日後の日曜日にもグループで訪れたが、沢山の人達がお参りに来ておりました。
南口からは、エレベーターがあり便利です。初回は気が付かず、長い階段を下りてきました。
館内の階段の両側にお土産店が段々で並んおり、お店の女性達が座ってお客さんを待っています。
ミャンマーでは、多くの女性や子供が「タナカ」という白い色の日焼け止めを顔に付けています。
その関係か、美人が多いかもしれません。
1人観光の午後、国立博物館に行ってみました。1階から4階まであり、各階に見る物が多く
興味深く回りました。良い展示物が多くお勧めです。2階まで見てギブアップしました。
午前中に歩き過ぎたようです。タクシーに2回乗りましたが、それでも約2万歩になりました。 |
|
|
|
|
|
●写真説明:(シュエダゴン・パゴダ)
24)西入口 25)結婚前の写真撮影 28)戻ってきた釣り鐘 31)仏足石(仏の足跡) 33)本塔
34)本塔へ金箔を奉納する篭 35)インタビューにきた女子大生 36)菩提樹の下
|
|
|
|
43
|
44
|
|
●写真説明:
38〜42)国立博物館 43・44)ハッピーカフェ・ヌードルでの夕食 |
|
|
(パゴーの観光)
パゴーはヤンゴンの北東70kmに位置し、パゴー管区の州都で、ビルマの竪琴の舞台でもあります。
途中ほとんど信号がが無く、時々渋滞があり、バスは結構とばしましたが2時間ほどかかりました。
最初に行ったチャカッワイン僧院は、とてもオープンで何でも見せて貰えます。10時前に着いて、
裸足になり広い台所に行くと、5〜6人の女性が食事の準備中で、野菜や果物を調理していました。
寺の後ろに出てみると、パゴー川が流れており、対岸にレンガ工場が見えます。11時前になると
多くの観光客が寺の廊下に集まってきました。お寺の中で托鉢があります。食堂の入り口に大きな釜
があり、私達は中のご飯をお皿に盛り、廊下に立ってお坊さんを待ちます。地元の人でしょうか、
托鉢の食べ物や、お金を用意しております。日本語ガイドのミョーミン氏によると、僧侶の数は、以前
1, 000人位いたが、現在は368人とのこと。11時になると年配から子供まで男のお坊さんたちが
ぞろぞろお鉢を持って歩いてきます。先のお坊さんはお鉢に一杯、最後のお坊さんは貰いが少ないです。
いずれにしても貰ったものは、再度分配するようです。食事中の所も見学できて、写真も撮れます。
シュエグーレー・パヤーはお祭りの準備の為に入場できませんでしたが、立派な寺院でした。
昼食は、ロイヤル・テーストという外国人観光客用のレストランで、美味しい中華料理。午後の観光は、
長さ55m、白と金色のシュエターリャウン寝仏(屋内)。高さ30mの太い柱に、東西南北を向いた
4体の仏坐像が青空に映えるチャイプーン・パヤー(屋内)。どちらも歴史があり、また見ごたえがある
寺院です。パゴーは観光地化しているのか、物乞いや執拗な物売りが多く、安い民芸品を買わされて
しまいました。竹細工の帽子1つ、財布3個、白檀風の扇子2個で、10,000チャット。帽子を往路
の全日空に忘れてきたので使い道はありました。航空機の忘れ物は出てこないので、注意が必要です。
帰路も名産のスイカを売る店が沿道に並び、また工業団地から帰路につく若い女性達が見えました。
ミャンマーには工業団地が20か所ありますが、これから増えて行くことでしょう。
人口は5,000〜6,000万人(おおざっぱですが)いるそうですから、タイ国と同じくらいです。 |
|
|
|
|
|
●写真説明:(チャカッワイン僧院)
45)入口にて 47〜50)昼食の準備 51〜53)托鉢 54)昼食風景 55)パゴー川 57)樹木と花
|
|
|
|
●写真説明:
58〜60)シュエグーレー・パヤーの前で 61)チーク材の家屋 62)陸橋より線路を写る
|
|
|
|
|
●写真説明:(シュエターリャウン寝仏にて)
63)ミャンマー美人の微笑 69)「タナカ」を売る店 |
|
|
|
●写真説明:
71〜73)チャイプーン・パヤーにて 74)沿道で名産のスイカを売る店多し
|
|
|
(ヤンゴン市内観光の続き)
夕刻、ミャンマープラザという4階建ての大きなショッピングモールに立ち寄り、その後にカンドーヂ湖の
水上レストラン・カラウエイパレスにてブッフェの夕食とショーを見ました。ショーは断続的に行われましたが、
座席が遠くて良く見えませんでした。前方の席が空いていたのに、どうしてかわかりません。
翌日、私にとっては2回目のシュエダゴン・パゴダの見学後、チャウッターヂー・パヤーで大きな寝仏を
参拝。パゴーの寝仏より一回り大きく、全長70m、高さ17m、美人(美男)な仏さんでした。
午後は、アウンサン将軍博物館。1945年から約2年間、暗殺されるまで家族と過ごした洋館です。
1階の食堂にご夫妻と子供3人の写真があり、2階にはご夫婦の、そして子供たちのベッドルームが
見られます。スーチーさんが2才の時にお父さんは亡くなったので、ほとんど記憶にないと思います。
ビルマ独立に貢献したアウンサン将軍は、国民に尊敬されており市内等で銅像を見ることができます。
スーチーさんが長年幽閉されていたカンドーヂ湖畔の家は、入ることができず、車窓からの見学でした。
スーチーさんは国家顧問という立場で、首都のネピドーにいることが多いのではと推察します。
ダウンタウンでは、アウンサン・マーケットやボータタウンというヤンゴン川の波止場を見て回りました。 |
|
|
|
|
|
●写真説明:
75)カンドーヂ湖畔のユートピアタワー 76)ユートピアタワーから、カンドーヂ湖とカラウェイパレス(湖上レストラン)を望む
77)ミャンマープラザ内 78〜81)修理中のチャウッターヂー・パヤーにて 82〜86)アウンサン将軍博物館 |
|
|
(ミャンマーの鉄道事情を視察、乗車)
朝7時ホテルを出発、鉄道研究会の皆様について行きました。
ヤンゴン市内の鉄道は環状線になっていますが、途中工事中の箇所があり、1周はできません。
午前7時30分頃、環状線のインセイン駅という、飛行場の西に当る所にある駅に行きました。
ホームには自由に入れ、何本か中央駅に行く電車を見ました。日本製の電車もあり、行き先や
車体の脇に日本語が見られます。先頭車両の行き先は(多治見―美濃太田)など、そのまま使って
おります。日本より中古車両等を寄贈しており、かなり援助しております。
線路の幅は、日本では1.435mですが、ミャンマーでは1mで、直して使っているようです。
午前8時30分頃、近くにある大きな整備工場(LOCOMOTIVE WORKSHOP、INSEIN)を
訪問しました。会議室で工場の上層部、GMのThet Lwin氏、副GMのU SAN MYINT氏
他数名と面会して、ミャンマー鉄道の現状説明と質疑応答、工場見学を行いました。
ミャンマーの鉄道は1875年に始まり、この工場は1975年に開始しました。
約400台のディーゼル機関車があり、日本製は107台あるそうです。線路は、シングル(単線?)
5,143km、ダブル(複線?)701km、合計5,844km。北部のカチン州まで行っております。
926駅、トンネル12ヵ所、橋10,760ヵ所あり。最高時速は60kmで走行、80kmをめざします。
ミャンマーで観光列車が将来走る可能性があるか、質問しましたが、まだまだ遠いことのようです。
2019年4月にJAICA,JCCの関係で新しい電車が来る予定です。私達が会議室をでる際に、
JAICAの方が待っておられて、会議室に入られました。私達は2名の技師が付いて、修理中の工場
へ入りました。かなり大きな工場で、技術者が修理に勤しんでおりました。あまりできない体験です。
インセイン駅に戻り、元JR東海の車両にてヤンゴン中央駅まで乗車。時速20kmでゆっくり走ります。
車内には飲み物、フルーツ、うずらの卵など、売り子が行ったり来たりで賑やかです。
途中13駅に止まり、20km位の距離を50分かかり、ヤンゴン中央駅に到着しました。古い駅舎です。
駅の南がダウンタウンで、英国時代の重厚な建物が多くあります。高層ビルもあり日系の会社が入る
さくらタワー20階のレストランで、市内の景色を見ながら軽いランチ(ココナツ麺)を取ることができました。
(ご一緒した滑志田隆氏が、当社のホームページ・旅行記に「ミャンマー鉄道の青い雲」という題で、
詳細な記事を載せてありますので、どうぞ御覧ください。写真も沢山載せております。) |
|
|
|
|
|
百聞は一見にしかずで、初めてミャンマーに行きましたが、全体的に好印象でした。乾季ということで
滞在中は晴天で、蒸し暑くなくて快適な気候です。人々は優しく穏やかで、人の顔を見るとにっこり
微笑んでくれます。写真を撮っても避けたりしないで、普通に取らせて貰えます。まだ観光客ずれしてない
ということでしょうか。物価が安いことも嬉しいです。観光はビザが不要になったので、今後益々観光客が
増えると予想されます。観光等、お勧めの国です。 |
|
|
|
|
|