| 
              日本の9倍の面積に10億3千万人が住むインドの西部地区に2001年1月26日、 
マグニチュード7.9の地震が発生した。日本のライオンズクラブは103万ドルの見舞金を 
贈る。ラジコート郊外のミタラ村に建った学校を訪ねる。愛らしい眼差しで歓迎してくれた。 
ここで学ぶ子どもたちがやがてインドの国をリードする人材に育って欲しいと願い、大きな 
日の丸をプレゼント。明るい子どもだちに会うことが出来てとてもうれしかった。 
  
 ムンバイのタジ・マハールホテルに泊まる。インド門を目の前にしたこのホテルは20世紀 
            初頭に建てられた。ムンバイの街には電柱はなく、交通は日本と同じ左側通行である。 
            インドは貧富の差がはっきりしていて、上下の階級の人では住む世界がまるで異なる。 
             インドの庶民は質素でつつましい生活をしている。対日感情はとても良く、すれ違いざま 
            には「ナマステ」とにこやかに合掌をして挨拶をする。「繁栄と貧困」、「近代都市とスラム」、 
            二つの顔を持ち合わせているのがインドの現状である。 
             |