●ポール・マルリー(Port
Marly)
ポール・マルリーには、「モンテ・クリスト伯」、「三銃士」、「鉄仮面」の作者のアレクサンドル
・デュマ(父)(1802.7.24-1870.12.5)の屋敷がある。デュマの私生児も、小説「椿姫」などを書いたので、
父はAlexandre Dumas pere(父),
息子は、Alexandre
Dumas fils(息子)と言って区別する。
(以下、デュマと言えば、デュマ(父)のことである。)
前年(2010)にマルセーユの沖にある「モンテ・クリスト伯」あるいは「岩窟王」の舞台になった
「イフ島」を訪問していて、デュマには、親しみがあったのと、宿泊するホテルから比較的近かった
ので、他の場所の帰りに2度立ち寄った。2度行ったのは、最初は、遅くて建物が閉まっていたから
である。
丘の上の、デュマの広大な庭園の森の中に、「イフ城(Chateau
d’If)」と「モンテ・クリスト城」
と自ら名づけた2つの建物があり、前者は外側から眺められ、後者は中に入って見学できる。
デュマ(父)の父は、白人(父)と黒人(母)の混血であり、デュマは、勇猛さから、「黒い悪魔」と
あだ名された。デュマの父親の、その黒人の母親は、奴隷で、農家の切り盛りをしていたので
(du+mas(農家))デュマと呼ばれ、それで、父親が、デュマを名乗っていた。デュマはモンテ
・クリスト伯と三銃士の成功で、大金持ちになり、豪華な館を建て「モンテ・クリスト城」と名づけた。
そして、パリから来る客で、毎日、お祭り騒ぎで、邸内には3匹の馬、14匹の犬、サル、キジ、
コンドルまで飼っていた。料理も得意で「カンガルーのステーキ」や、「料理大辞典」という料理本も
書いている。女性にも男性にも手が早く、系図には、妻以外に5人の女性がいる。浪費家のあまり贅沢
と劇場経営の失敗で、館の完成後2年後の1848年には破綻して、館は売られ、家具は売却され、
動物は動物園に行き、デュマは債権者に追われる身となった。その後いろいろな人の手に渡ったが、
1970年に「デュマの友の会」ができ、近隣の団体により購入され、修復され、今日、モンテ・クリスト城
は、一般公開されている。
2002年、生誕200周年を記念して、パリのパンテオンに祀られた。作家としては、ヴォルテール、
ルソー、ユゴー、ゾラ、マルローに続いて6人目であった。
当地には、シスレーの「ポール・マルリーの洪水」に描かれている家があることは知っていたが、
見に行かなかった。
|